2011年10月30日
イタリア料理でパーティーを in ふれあいプラザ!
すっかり秋めいて肌寒い朝を迎えた。
金曜の夜はサイアクだった。
扁桃腺による高熱で、妻に連れられ夜間救急病院へ向かった。
とにかく熱を下げなければ、という思いで診察室に入ると、そこに待っていたのは陽気なドクターだった。
「お国はどちらですかぁ?」
この質問に、「イタリア」と答えると、「お~、イタ~リア~」とハイテンションだ。
続けて、「で、どうしました?」 と訊くので、「高熱で明日の仕事に差し支えるので、とにかく解熱してほしいのですが・・・」 と伝えると、いくつか熱を下げる薬を提示してくれたが、妻が「点滴をしてもらうことはできますか?」と訊ねると、陽気なドクターは少し考えて「よし!わかった!軽い脱水になってるから点滴しよう!」と応じてくれた。
ドクター曰く、「元気いっぱいで具合がわるいようには見えないな(笑)」。
哀しい哉、どうやらPIPPOはそういうキャラらしい・・・
診察室を出て、長椅子に座っていると看護師さんがやってきて、PIPPOを処置室へ案内してくれた。
なんと、点滴をするのは生まれて初めてのPIPPO。
処置室を出て長椅子に横になり点滴が終わるのを待っている間、だんだんと体の中がひんやりとしてくるのを感じた。
その間、妻は会計と薬の受取りで駆け回っている。
そうこうしているうちに点滴の袋が空っぽに!慌てて妻を呼び、クレメンを締めてもらった。
日付変更からほどなくして帰宅することができて就寝したが、何度も着替えるほど汗が出た。おかげで朝にはすっかり熱も下がり、朝食が摂れるほどに回復した。
こうして、いつもどおりの朝を迎え、ふれあいプラザに向かった。
今回は「イタリア料理でパーティーを」の2回目。
みなさんの元気な笑顔とともに講習会がスタート!

メニューはこちら!
★ Strozzaperti ~牧師の首をしめろ!~ という名をもつ手打ちパスタ
★ Pollo con i peperoni ~パプリカと鶏肉の炒め物~
★ Torta di mele a dadoni ~リンゴたっぷりのジューシーなタルト~
まずはドルチェづくりから挑戦だ。 え!こんなにリンゴを入れるの? という驚きのあと、口の中に入れたときの感動は一入。
次に変な名前のパスタづくりに挑戦。 切りそろえた生地を紙縒ってつくるパスタはエミリアロマーニャ州の伝統的なパスタだ。
最後にパプリカと鶏肉の炒め物。 これはシチリアの郷土料理だ。 色が原色に近く、南の雰囲気たっぷりの一品。
すばらしいチームワークで、あっという間に完成! いよいよ試食タイムだ♪
どのお料理もBuonissimo!!! みなさん、とても美味しくできました♪
また来月お会いしましょう! Grazie mille!!!
金曜の夜はサイアクだった。
扁桃腺による高熱で、妻に連れられ夜間救急病院へ向かった。
とにかく熱を下げなければ、という思いで診察室に入ると、そこに待っていたのは陽気なドクターだった。
「お国はどちらですかぁ?」
この質問に、「イタリア」と答えると、「お~、イタ~リア~」とハイテンションだ。
続けて、「で、どうしました?」 と訊くので、「高熱で明日の仕事に差し支えるので、とにかく解熱してほしいのですが・・・」 と伝えると、いくつか熱を下げる薬を提示してくれたが、妻が「点滴をしてもらうことはできますか?」と訊ねると、陽気なドクターは少し考えて「よし!わかった!軽い脱水になってるから点滴しよう!」と応じてくれた。
ドクター曰く、「元気いっぱいで具合がわるいようには見えないな(笑)」。
哀しい哉、どうやらPIPPOはそういうキャラらしい・・・
診察室を出て、長椅子に座っていると看護師さんがやってきて、PIPPOを処置室へ案内してくれた。
なんと、点滴をするのは生まれて初めてのPIPPO。
処置室を出て長椅子に横になり点滴が終わるのを待っている間、だんだんと体の中がひんやりとしてくるのを感じた。
その間、妻は会計と薬の受取りで駆け回っている。
そうこうしているうちに点滴の袋が空っぽに!慌てて妻を呼び、クレメンを締めてもらった。
日付変更からほどなくして帰宅することができて就寝したが、何度も着替えるほど汗が出た。おかげで朝にはすっかり熱も下がり、朝食が摂れるほどに回復した。
こうして、いつもどおりの朝を迎え、ふれあいプラザに向かった。
今回は「イタリア料理でパーティーを」の2回目。
みなさんの元気な笑顔とともに講習会がスタート!

メニューはこちら!
★ Strozzaperti ~牧師の首をしめろ!~ という名をもつ手打ちパスタ
★ Pollo con i peperoni ~パプリカと鶏肉の炒め物~
★ Torta di mele a dadoni ~リンゴたっぷりのジューシーなタルト~
まずはドルチェづくりから挑戦だ。 え!こんなにリンゴを入れるの? という驚きのあと、口の中に入れたときの感動は一入。
次に変な名前のパスタづくりに挑戦。 切りそろえた生地を紙縒ってつくるパスタはエミリアロマーニャ州の伝統的なパスタだ。
最後にパプリカと鶏肉の炒め物。 これはシチリアの郷土料理だ。 色が原色に近く、南の雰囲気たっぷりの一品。
すばらしいチームワークで、あっという間に完成! いよいよ試食タイムだ♪
どのお料理もBuonissimo!!! みなさん、とても美味しくできました♪
また来月お会いしましょう! Grazie mille!!!
イタリア料理でパーティーを! in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅢ!
イタリア料理でパーティーをⅢ in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅢ!
イタリア料理でパーティーをⅢ in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
Posted by pippo at 14:47│Comments(0)│料理講習会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム