2011年10月23日
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
もうすぐ11月だというのに、朝から汗ばむ。
今日は陽気にイタリアン日曜コースの初日だ。 小さな調理室は満員!
こうして皆さんにご参加いただけて本当に感謝感謝のPIPPOです!
今回のメニューはこちら!
★Pizzoccheri alla Valtellinese ~イタリアの蕎麦~
★Cavolfiore affogato ~溺れるカリフラワー!~
★Torta con la zucca ~かぼちゃのタルト~

”ハロウィンに因んで、かぼちゃを使ったドルチェを作った♪” ・・・とはいえ、実はイタリアにはハロウィンの習慣がないのだ。
この行事はヨーロッパ(現在のイギリスあたり)に住んでいたケルト人の収穫祭が発祥となっているようだ。 この日は野菜などを捧げて神や精霊に収穫を感謝する日で、それに伴って、祖先の霊や魔物もやってくる日と考えられ、それらから身を守る為に怪物に化けたり、野菜をくり抜いたランタンを作っていたようだ。 この習慣がアメリカに渡り、カブで作られていたランタンもかぼちゃに変化していったと云われている。
ちなみにイタリアでは、10月31日を11月1日(祝)の聖人の日の前夜祭として捉えている。
11月4日には日本のお盆のような行事があり、菊の花を持って先祖参りをするのだが、祝日である11月1日を利用して先祖参りをする人が多い。
こうしてハロウィンという行事は存在しないイタリアでも、この時季になると店頭にはカボチャを模したハロウィンのキャラクターが並ぶ。
だいぶ話が脱線したが、あっという間に料理が完成! 今の時季はかぼちゃが旬なので、ご自宅でもぜひ作ってみてください♪ そうそう、アチェート・バルサミコ酢をかけて^0^/
みなさ~ん! おつかれさまでした~♪
また来月お会いしましょう♪
今日は陽気にイタリアン日曜コースの初日だ。 小さな調理室は満員!
こうして皆さんにご参加いただけて本当に感謝感謝のPIPPOです!
今回のメニューはこちら!
★Pizzoccheri alla Valtellinese ~イタリアの蕎麦~
★Cavolfiore affogato ~溺れるカリフラワー!~
★Torta con la zucca ~かぼちゃのタルト~

”ハロウィンに因んで、かぼちゃを使ったドルチェを作った♪” ・・・とはいえ、実はイタリアにはハロウィンの習慣がないのだ。
この行事はヨーロッパ(現在のイギリスあたり)に住んでいたケルト人の収穫祭が発祥となっているようだ。 この日は野菜などを捧げて神や精霊に収穫を感謝する日で、それに伴って、祖先の霊や魔物もやってくる日と考えられ、それらから身を守る為に怪物に化けたり、野菜をくり抜いたランタンを作っていたようだ。 この習慣がアメリカに渡り、カブで作られていたランタンもかぼちゃに変化していったと云われている。
ちなみにイタリアでは、10月31日を11月1日(祝)の聖人の日の前夜祭として捉えている。
11月4日には日本のお盆のような行事があり、菊の花を持って先祖参りをするのだが、祝日である11月1日を利用して先祖参りをする人が多い。
こうしてハロウィンという行事は存在しないイタリアでも、この時季になると店頭にはカボチャを模したハロウィンのキャラクターが並ぶ。
だいぶ話が脱線したが、あっという間に料理が完成! 今の時季はかぼちゃが旬なので、ご自宅でもぜひ作ってみてください♪ そうそう、アチェート・バルサミコ酢をかけて^0^/
みなさ~ん! おつかれさまでした~♪
また来月お会いしましょう♪
イタリア料理でパーティーを! in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅢ!
イタリア料理でパーティーをⅢ in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅢ!
イタリア料理でパーティーをⅢ in ふれあいプラザ!
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
Posted by pippo at 23:05│Comments(0)│料理講習会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム