2010年03月01日
Made in Italy
今回到着したイタリアのモノたちを紹介しよう!

【Tubino】
これはMilano(ミラノ)にあるコーヒーメーカーが宣伝用としてバールに提供したカップのデットストック。1950年代のもの。
【Alice】
これは『不思議の国のアリス』イタリア語版。1969年版。
イタリア語のタイトルは、こうなる。
”ALICE NEL PAESE DELLE MERAVIGLIE”
【FRUTTI DI BOSCO】
これはジェラート屋さんで使われているアイスの種類を表記する札だ。
珍品である。
今回のは”Frutti di bosco”という名前なので、直訳すると「森の果物」ってことになる。
森の果物って一体なんだ?
実はイタリアのジャラート屋さんで「森の果物」といえば、野イチゴとかブルーベリーなどが挙げられる。
手を加えていない野生の果物という意味になる。
こうしてPIPPOん家はイタリアのモノであふれていくのであった。

【Tubino】
これはMilano(ミラノ)にあるコーヒーメーカーが宣伝用としてバールに提供したカップのデットストック。1950年代のもの。
【Alice】
これは『不思議の国のアリス』イタリア語版。1969年版。
イタリア語のタイトルは、こうなる。
”ALICE NEL PAESE DELLE MERAVIGLIE”
【FRUTTI DI BOSCO】
これはジェラート屋さんで使われているアイスの種類を表記する札だ。
珍品である。
今回のは”Frutti di bosco”という名前なので、直訳すると「森の果物」ってことになる。
森の果物って一体なんだ?
実はイタリアのジャラート屋さんで「森の果物」といえば、野イチゴとかブルーベリーなどが挙げられる。
手を加えていない野生の果物という意味になる。
こうしてPIPPOん家はイタリアのモノであふれていくのであった。
Posted by pippo at 23:09│Comments(0)│アンティーク
コメントフォーム