2011年08月27日
お気に入りの水切りボウル♪
何かと便利な水切りボウル。
プチトマトやちょっとした野菜を洗って水を切るのにちょうどいい大きさだ。(径=14.8cm×高さ=6.8cm)
なんといっても最近ハマっている豆腐の水切りにはもってこいなのだ^0^/

このボウル、こう見えてフランス製。
ソルトグレイズド(塩釉)製法といって、釉薬の代わりに塩を投入する技法でつくられ、表面にガラス質の釉膜を作って特有の光沢をもっている。
耳がついたボウルなので使い勝手もよく、PIPPOお気に入りの道具になっている♪
プチトマトやちょっとした野菜を洗って水を切るのにちょうどいい大きさだ。(径=14.8cm×高さ=6.8cm)
なんといっても最近ハマっている豆腐の水切りにはもってこいなのだ^0^/

このボウル、こう見えてフランス製。
ソルトグレイズド(塩釉)製法といって、釉薬の代わりに塩を投入する技法でつくられ、表面にガラス質の釉膜を作って特有の光沢をもっている。
耳がついたボウルなので使い勝手もよく、PIPPOお気に入りの道具になっている♪
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
古木の小さな椅子
聖年のメダル 1925
古いスツール
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
古木の小さな椅子
聖年のメダル 1925
古いスツール
Fabbricato in ITALIA Febbraio
Posted by pippo at 12:56│Comments(0)│アンティーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム