2011年04月30日
古いスツール
妻のコレクションのひとつに古いスツールがある。
おそらくイギリスかフランスのモノだろう。
このスツールは軽くて小さいので、家の中で持ち運ぶのに丁度いいのだ。

何に使うのかといえば、
PIPPOは、たぶんあまり使わないと思う。
おとうさんも使わないかもしれない。
おかあさんは、高いところに手が届かないときに踏み台代わりにするのだそうだ。
妻は椅子もコレクションしているので、これもそのうちの一脚にすぎない。
考えてみれば、これをまともに使っているのは おかあさんだけだ。
PIPPOの家には、このスツールのような椅子が彼方此方に置かれている。
妻によれば、「いつでも気軽に腰掛けられるように」置いてあるのだそうだ。
まっ、それはそれで便利なのかもしれない・・・
おそらくイギリスかフランスのモノだろう。
このスツールは軽くて小さいので、家の中で持ち運ぶのに丁度いいのだ。

何に使うのかといえば、
PIPPOは、たぶんあまり使わないと思う。
おとうさんも使わないかもしれない。
おかあさんは、高いところに手が届かないときに踏み台代わりにするのだそうだ。
妻は椅子もコレクションしているので、これもそのうちの一脚にすぎない。
考えてみれば、これをまともに使っているのは おかあさんだけだ。
PIPPOの家には、このスツールのような椅子が彼方此方に置かれている。
妻によれば、「いつでも気軽に腰掛けられるように」置いてあるのだそうだ。
まっ、それはそれで便利なのかもしれない・・・
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
お気に入りの水切りボウル♪
古木の小さな椅子
聖年のメダル 1925
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
お気に入りの水切りボウル♪
古木の小さな椅子
聖年のメダル 1925
Fabbricato in ITALIA Febbraio
Posted by pippo at 13:53│Comments(0)│アンティーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム