2011年06月20日
古木の小さな椅子
先日、神田BRiOでの料理講習会の日、妻はいつものように遅れてやってきた。
その遅れた理由が、この椅子だった。
一時間ほど悩んだ末に決めた小さな椅子が、ようやく届いたようだ。
箱を開けると、中から本当に小さな椅子が出てきた。
小さいが、しっかりと作られている。
木は組まれ、釘が使われている箇所は少ないようだ。
何といっても古木がいい味をだしている。

腰掛けてみると、小さいことを感じさせないぐらい丈夫で座り心地がいい。
背もたれの角度も体にしっくりとくる。
椅子フェチの妻だけあって、その辺は妥協しないようだ。
しかし、PIPPO家は椅子だらけの状態なので、何処に置くのかが問題になる。
そこで考えたのが、先日妻が抱えてきたアフリカのカゴを載せる台にするというもの。
カゴの中にはスリッパを入れる予定だ。

この案には家族全員が賛成し、ようやく椅子の定位置が決まった。
さっそくスリッパを入れることに。
ん~、しっくり収まっていい感じだ。
PIPPO家に、こうしてまた椅子が増えたのであった・・・
その遅れた理由が、この椅子だった。
一時間ほど悩んだ末に決めた小さな椅子が、ようやく届いたようだ。
箱を開けると、中から本当に小さな椅子が出てきた。
小さいが、しっかりと作られている。
木は組まれ、釘が使われている箇所は少ないようだ。
何といっても古木がいい味をだしている。

腰掛けてみると、小さいことを感じさせないぐらい丈夫で座り心地がいい。
背もたれの角度も体にしっくりとくる。
椅子フェチの妻だけあって、その辺は妥協しないようだ。
しかし、PIPPO家は椅子だらけの状態なので、何処に置くのかが問題になる。
そこで考えたのが、先日妻が抱えてきたアフリカのカゴを載せる台にするというもの。
カゴの中にはスリッパを入れる予定だ。

この案には家族全員が賛成し、ようやく椅子の定位置が決まった。
さっそくスリッパを入れることに。
ん~、しっくり収まっていい感じだ。
PIPPO家に、こうしてまた椅子が増えたのであった・・・
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
お気に入りの水切りボウル♪
聖年のメダル 1925
古いスツール
Fabbricato in ITALIA Febbraio
アンティークのペーストガラスバックル
お気に入りの水切りボウル♪
聖年のメダル 1925
古いスツール
Fabbricato in ITALIA Febbraio
Posted by pippo at 21:50│Comments(0)│アンティーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム