2009年03月31日
料理の試作 ~スープの巻~
そして今回新たに作ったトスカーナ版オニオンスープ。
パンチェッタや生ハム、それと新玉ねぎを使ったシンプルな料理だ。
今回使用した鍋はウンブリア地方で採れる土でつくった土鍋。熱のとおりがよく食材のうま味をひきだしてくれる。
なんといっても食卓にそのまま置けるのが魅力。
食器としての役割も果たしているのだ。

食べ方としては、スープ皿にパンをのせ、その上にスープを注ぎこみ、パンを柔らかくしていただく。

トスカーナでは硬くなったパンをズッパと呼ばれるスープと一緒に煮込んで食べる習慣がある。
この料理はRibollita(リボッリータ)というトスカーナの冬の郷土料理だ。
今回の料理はこれを応用したもので、Zuppa di cipolle(玉ねぎのスープ)という。
パンは柔らかいものを使用するので、スープを盛る直前に皿にのせるだけ。気軽にできるのも魅力だ。
もちろんパンをつけながら食べてもOK!
パンチェッタや生ハム、それと新玉ねぎを使ったシンプルな料理だ。
今回使用した鍋はウンブリア地方で採れる土でつくった土鍋。熱のとおりがよく食材のうま味をひきだしてくれる。
なんといっても食卓にそのまま置けるのが魅力。
食器としての役割も果たしているのだ。

食べ方としては、スープ皿にパンをのせ、その上にスープを注ぎこみ、パンを柔らかくしていただく。

トスカーナでは硬くなったパンをズッパと呼ばれるスープと一緒に煮込んで食べる習慣がある。
この料理はRibollita(リボッリータ)というトスカーナの冬の郷土料理だ。
今回の料理はこれを応用したもので、Zuppa di cipolle(玉ねぎのスープ)という。
パンは柔らかいものを使用するので、スープを盛る直前に皿にのせるだけ。気軽にできるのも魅力だ。
もちろんパンをつけながら食べてもOK!
Posted by pippo at 23:51│Comments(0)│クチーナ
コメントフォーム