2009年02月23日
知人の写真展!
イタリア語講座のあと、知人の写真展に出かけた。
事前に注文していた花を受け取り、急いで会場へ向かった。
写真中央が写真家K氏
彼女を囲んでいるのが私と私の家族

彼女は服飾コーディネーター兼写真家でもある。
多彩な女性で、フランスにも精通している。
彼女の主催するコンサートは難解で、スピリチュアルな感覚を覚える。
今回、彼女の写真を見るのは初めてだったが、やはり舞台に通ずる難解さをもっている。
不思議な雰囲気を醸し出している女性だ。
茨城の風景の中にダンサーを投じて、自然と一体化させたような作品。
私には難しかったが、彼女の説明を聞いているうちに、なんとなく彼女の思いや願い、伝えたいことがわかったような気がした。
写真を鑑賞したあと、会場にもなっているカフェでコーヒーを飲んでいると、なんと、なんと、なんと!
日本語のボランティアで活躍しているKRさんが登場!
あれ?どーしてここに?
意外な接点。
KRさんと写真家K氏は40年も前の服飾専門学校での師弟関係にあったのだ。
意外な過去を知ることで、人とのつながりの深さを改めて感じたのであった。
こうして、まったりとした日曜の午後は過ぎていった。
事前に注文していた花を受け取り、急いで会場へ向かった。
写真中央が写真家K氏
彼女を囲んでいるのが私と私の家族

彼女は服飾コーディネーター兼写真家でもある。
多彩な女性で、フランスにも精通している。
彼女の主催するコンサートは難解で、スピリチュアルな感覚を覚える。
今回、彼女の写真を見るのは初めてだったが、やはり舞台に通ずる難解さをもっている。
不思議な雰囲気を醸し出している女性だ。
茨城の風景の中にダンサーを投じて、自然と一体化させたような作品。
私には難しかったが、彼女の説明を聞いているうちに、なんとなく彼女の思いや願い、伝えたいことがわかったような気がした。
写真を鑑賞したあと、会場にもなっているカフェでコーヒーを飲んでいると、なんと、なんと、なんと!
日本語のボランティアで活躍しているKRさんが登場!
あれ?どーしてここに?
意外な接点。
KRさんと写真家K氏は40年も前の服飾専門学校での師弟関係にあったのだ。
意外な過去を知ることで、人とのつながりの深さを改めて感じたのであった。
こうして、まったりとした日曜の午後は過ぎていった。
オペレッタ 『天国と地獄』 in 川口LILIA
三菱一号館美術館ショップ!
カンディンスキーと青騎士展 in 三菱一号館美術館
デッサンの道具
東京スカイツリー♪
仮面舞踏会 in ティアラこうとう!(第18回江東オペラ)
三菱一号館美術館ショップ!
カンディンスキーと青騎士展 in 三菱一号館美術館
デッサンの道具
東京スカイツリー♪
仮面舞踏会 in ティアラこうとう!(第18回江東オペラ)
Posted by pippo at 22:58│Comments(0)│アート・芸術
コメントフォーム