2011年07月19日
Salsa di pomodoro fresco!
この時季、フィレンツェの実家ではフレッシュなサンマルツァーノを大量に仕入れて一年分のトマトソースをつくる。
このソースを瓶詰するときに欠かせないのがバジルの葉。
バジルを一緒に入れることで、香りがよくなるのだ。
そうだ! 今回は日本産のトマトでソースをつくってみよう!
思いたったが吉日だ。
スーパーで、なるべく赤いトマトをゲット。
バジルの葉も忘れずに♪
急いで家に戻ってトマトソースづくりだ。
日本のトマトは水分が多くて酸味があるので、どんな仕上がりになるのか楽しみだ。
そうだ!今回はセダニーニ(ショートパスタ)に絡めて食べてみよう!
仕上げにパルミジャーノレッジャーノをスライスして、バジルの葉をのせて完成!

いよいよ試食!
酸味はどうか、甘みはどうか。
食べてみるまでドキドキのPIPPOだ。
まずは家族の反応をみてみることにした。
家族の反応は先ず先ずのようだ。
さぁ、PIPPOはどうか!
味の調整に手こずったが、思ったより酸味もなく、甘くて美味しい仕上がりになった♪
こうして日本産のトマトでつくったソースが完成!
Buonissimo!!!
このソースを瓶詰するときに欠かせないのがバジルの葉。
バジルを一緒に入れることで、香りがよくなるのだ。
そうだ! 今回は日本産のトマトでソースをつくってみよう!
思いたったが吉日だ。
スーパーで、なるべく赤いトマトをゲット。
バジルの葉も忘れずに♪
急いで家に戻ってトマトソースづくりだ。
日本のトマトは水分が多くて酸味があるので、どんな仕上がりになるのか楽しみだ。
そうだ!今回はセダニーニ(ショートパスタ)に絡めて食べてみよう!
仕上げにパルミジャーノレッジャーノをスライスして、バジルの葉をのせて完成!

いよいよ試食!
酸味はどうか、甘みはどうか。
食べてみるまでドキドキのPIPPOだ。
まずは家族の反応をみてみることにした。
家族の反応は先ず先ずのようだ。
さぁ、PIPPOはどうか!
味の調整に手こずったが、思ったより酸味もなく、甘くて美味しい仕上がりになった♪
こうして日本産のトマトでつくったソースが完成!
Buonissimo!!!
Posted by pippo at 23:29│Comments(0)│クチーナ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム