2011年04月17日
LA TRINITAINE ~ラ・トリニテーヌ~
ふと立寄った店で ”LA TRINITAINE” ラ・トリニテーヌというカワイイ缶に入ったクッキーを見つけた。
「缶」というものに目がない妻は、それを持って即効レジへ。
その店には、この柄のものが一つだけ残っていた。

このクッキーの存在を知らなかったが、調べてみるとモンサンミッシェルやブルターニュマップなど名所やシンボルをデザインした缶が数種類あって楽しい。
1955年、L・ペティット氏が口当たりのよい手焼きクッキーを作ったのが始まりのようで、社名はヨットの盛んなラトリニテーヌからとったらしい。
缶の中には厚焼きクッキーと薄焼きガレットの2種類が入っており、いずれも伝統的な製法でつくられたフレンチスタイルのクッキーなのだそうだ。
さっそく中身をクッキージャーに移し、缶は緩衝材を巻かれて保管されることに。
妻の机のまわりには、こうした缶が山積みになっている・・・
こうしてこれからも増え続けていくのだろう・・・
「缶」というものに目がない妻は、それを持って即効レジへ。
その店には、この柄のものが一つだけ残っていた。

このクッキーの存在を知らなかったが、調べてみるとモンサンミッシェルやブルターニュマップなど名所やシンボルをデザインした缶が数種類あって楽しい。
1955年、L・ペティット氏が口当たりのよい手焼きクッキーを作ったのが始まりのようで、社名はヨットの盛んなラトリニテーヌからとったらしい。
缶の中には厚焼きクッキーと薄焼きガレットの2種類が入っており、いずれも伝統的な製法でつくられたフレンチスタイルのクッキーなのだそうだ。
さっそく中身をクッキージャーに移し、缶は緩衝材を巻かれて保管されることに。
妻の机のまわりには、こうした缶が山積みになっている・・・
こうしてこれからも増え続けていくのだろう・・・
Posted by pippo at 10:55│Comments(0)│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム