2011年02月14日
KITAMURA RYUICHI 写真集
今日、北村隆一氏の写真集が届いた。
氏が残した膨大な量の写真の中からご子息が200枚を厳選して写真集にしたものだそうだ。
氏は写真が趣味で、仕事やプライベートで訪れた国の風景を写真に収めていたようだ。
最初はアメリカ、そしてヨーロッパ、アジアへ。ページの後半には古きよき時代の日本の懐かしい風景が収められいる。
写真集にはコメントや場所の記述が一切ない。
この一冊をとおして「世界旅行が楽しめるように」という願いがこめられているようだ。
生前は、京都大学大学院工学研究科教授として、交通行動分析,需要予測の分野で先駆的研究をされていたようだ。
もうじき、氏が中心となって結成された「持続可能なまちと交通をめざす再生塾」がNPO法人としてスタートするらしい。
ページをめくるたびに、会ったことのない氏の人柄にふれたような気がするのは不思議だ。
彼が見た風景がページをとおして何かを伝えようとしているのかもしれない。
こうしてPIPPOがこの写真集を手にすることができたのは、北村氏を恩師にもつ知人のおかげである。
知人に感謝!
そして北村氏のご家族に感謝。

氏が残した膨大な量の写真の中からご子息が200枚を厳選して写真集にしたものだそうだ。
氏は写真が趣味で、仕事やプライベートで訪れた国の風景を写真に収めていたようだ。
最初はアメリカ、そしてヨーロッパ、アジアへ。ページの後半には古きよき時代の日本の懐かしい風景が収められいる。
写真集にはコメントや場所の記述が一切ない。
この一冊をとおして「世界旅行が楽しめるように」という願いがこめられているようだ。
生前は、京都大学大学院工学研究科教授として、交通行動分析,需要予測の分野で先駆的研究をされていたようだ。
もうじき、氏が中心となって結成された「持続可能なまちと交通をめざす再生塾」がNPO法人としてスタートするらしい。
ページをめくるたびに、会ったことのない氏の人柄にふれたような気がするのは不思議だ。
彼が見た風景がページをとおして何かを伝えようとしているのかもしれない。
こうしてPIPPOがこの写真集を手にすることができたのは、北村氏を恩師にもつ知人のおかげである。
知人に感謝!
そして北村氏のご家族に感謝。

Posted by pippo at 23:58│Comments(0)│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム