2009年02月26日
今日はラジオの日!in iias
今日はラジオの日!
本日のドルチェは「Torta di banane ~バナナのタルト~」

少し焦げちゃったけど、味はピカイチ!
あっという間にたいらげた。
さて、今日ラジオにお越しいただいたお客様は、iiasにお買いものにいらしていたお二人~!
スタジオに入るやいなや私の顔をみて
「あ”っ、きゃ~~~~テ、テレビで見た人~~~~~~」と叫んでいました。
テレビというのは、おそらく「仰天!噂の食いしん坊家族」のことであろう。
あの番組をご覧になられた皆様からは、そうとうの大食いだと思われているのだろうな。。。
そして今日の話題は 「アモーレ」について。
アモーレとはイタリア語で「愛」。
この言葉、夫婦や恋人同士、親子間で呼び合うときに使う。
イタリアの街角で「アモーレ」と叫ぶと、必ず誰かは振り向くぐらいポピュラー。
どうやって聞き分けているのかというと、実はあまり聞き分けていない。強いていうならば聞きなれた声のトーンで判断しているのかもしれない。
しかし一転、喧嘩をしたときには名前で呼び合うのだ。
そういえば私の妻も喧嘩をしたときには「フィリッポっ!!!」と名前で呼んでいる。。。コワイ。
そして、これがフロリダ帰りのカヨリーナことみじんこ田中さんからのおみやげ~♪ ミッキーマウス!ちゃんとイタリアの旗を持っているよ!
Grazie mille!!!

本日のドルチェは「Torta di banane ~バナナのタルト~」

少し焦げちゃったけど、味はピカイチ!
あっという間にたいらげた。
さて、今日ラジオにお越しいただいたお客様は、iiasにお買いものにいらしていたお二人~!
スタジオに入るやいなや私の顔をみて
「あ”っ、きゃ~~~~テ、テレビで見た人~~~~~~」と叫んでいました。
テレビというのは、おそらく「仰天!噂の食いしん坊家族」のことであろう。
あの番組をご覧になられた皆様からは、そうとうの大食いだと思われているのだろうな。。。
そして今日の話題は 「アモーレ」について。
アモーレとはイタリア語で「愛」。
この言葉、夫婦や恋人同士、親子間で呼び合うときに使う。
イタリアの街角で「アモーレ」と叫ぶと、必ず誰かは振り向くぐらいポピュラー。
どうやって聞き分けているのかというと、実はあまり聞き分けていない。強いていうならば聞きなれた声のトーンで判断しているのかもしれない。
しかし一転、喧嘩をしたときには名前で呼び合うのだ。
そういえば私の妻も喧嘩をしたときには「フィリッポっ!!!」と名前で呼んでいる。。。コワイ。
そして、これがフロリダ帰りのカヨリーナことみじんこ田中さんからのおみやげ~♪ ミッキーマウス!ちゃんとイタリアの旗を持っているよ!
Grazie mille!!!

Posted by pippo at 22:52│Comments(0)│ラジオ
コメントフォーム