2009年05月24日
ラジオフェスタ in ふれあいプラザ!
午前中のトスカーナ料理講習会を終え、午後からはラジオフェスタに出演!
控え室に行くと、今日出演するメンバーが揃っていた。
そしてタイムスケジュールの発表が!
・・・えっと、えっとPIPPOの出番は何時だ?14:50かぁ。
ん、ん? 一人で50分も公開録音するの?
みんなと一緒じゃなかったの?
てっきりみんな一緒のトークかと思っていたのに・・・
ベテランのパーソナリティーの方に一緒に出演していただき、なんとか無事に収録できました~♪
内容は、ちょっとだけイタリアのこと、そしてお化けや妖怪の話etc.
「妖怪」というものの存在は、日本にくるまで意識していなかった・・・というかイタリアでは少なくとも私のまわりの人は話題にしていなかった。
しかし、妻と結婚して何年か経ったころ、妻が妖怪好きであることを知ったのだ。
彼女がよく口にしている「妖怪」という言葉は、イタリア語では”MOSTRO”~モストロ~というのだ。
「この言葉を日本語で覚えていてよかった」
日常ではあまり使わない言葉だが、何事も覚えておくことは必要だと実感したのでした。
そして妻に感謝。

控え室に行くと、今日出演するメンバーが揃っていた。
そしてタイムスケジュールの発表が!
・・・えっと、えっとPIPPOの出番は何時だ?14:50かぁ。
ん、ん? 一人で50分も公開録音するの?
みんなと一緒じゃなかったの?
てっきりみんな一緒のトークかと思っていたのに・・・
ベテランのパーソナリティーの方に一緒に出演していただき、なんとか無事に収録できました~♪
内容は、ちょっとだけイタリアのこと、そしてお化けや妖怪の話etc.
「妖怪」というものの存在は、日本にくるまで意識していなかった・・・というかイタリアでは少なくとも私のまわりの人は話題にしていなかった。
しかし、妻と結婚して何年か経ったころ、妻が妖怪好きであることを知ったのだ。
彼女がよく口にしている「妖怪」という言葉は、イタリア語では”MOSTRO”~モストロ~というのだ。
「この言葉を日本語で覚えていてよかった」
日常ではあまり使わない言葉だが、何事も覚えておくことは必要だと実感したのでした。
そして妻に感謝。

Posted by pippo at 23:27│Comments(0)│ラジオ
コメントフォーム