2010年05月05日
茨城の観光スポットへ!~袋田の滝~
西山荘を出て、次の目的地へGO!
そう、袋田の滝だ。
ここは鮎の塩焼きで有名なのだとか。
しかしPIPPOは魚があまり得意ではないので、今回はパス。
さて、イタリアで滝といえばウンブリア州にあるCASCATE DELLE MARMOREが有名だが、実は行ったことがない。
イタリア人が国内旅行をするとすれば、一番人気なのがローマ(ROMA)だろう。
ということで、今回はPIPPOにとって滝デビューになるわけだ。
ワクワク、ドキドキ
一体どんな光景が待っているのだろう!
到着してみると、まず滝の入口まで店が軒を並べてお土産を売っている光景が目に飛び込んできた。食事もできるようだ。
さらに進んでトンネル手前までくるとチケット売場があった。
大人300円と比較的安い。
チケットを購入しトンネル内へ。
もうすでに行列ができている!
聞けば新しくエレベーターが設置され、第二観瀑台まで登れるようになったのだという。
せっかくなのでエレベーターに乗ってみることにした。
それにしても並んでる人の数が半端ではない。
数十分後、ようやく順番がやってきた。
エレベーターで約40m上がったところで第二観瀑台に到着した。
そこからさらに29段の階段を上って最上階に辿りついた。
第二観瀑台からは滝全体が見渡せるが、滝までの距離が遠い。
もっと接近した状態で見られるのかと思っていたので、少し残念。

ひととおり見たところで、またエレベーターに乗り、第一観瀑台へ向かった。
こちらは第二に比べ至近距離で滝が見られ、迫力満点!しぶきを浴びることができた。
滝の勢いに押されぎみになりながらマイナスイオンを存分に浴び、満足^0^/

こうしてPIPPOのGW茨城探訪の旅は終わった。
また来年、県内スポットをみつけて探訪してみようと思う。
そう、袋田の滝だ。
ここは鮎の塩焼きで有名なのだとか。
しかしPIPPOは魚があまり得意ではないので、今回はパス。
さて、イタリアで滝といえばウンブリア州にあるCASCATE DELLE MARMOREが有名だが、実は行ったことがない。
イタリア人が国内旅行をするとすれば、一番人気なのがローマ(ROMA)だろう。
ということで、今回はPIPPOにとって滝デビューになるわけだ。
ワクワク、ドキドキ
一体どんな光景が待っているのだろう!
到着してみると、まず滝の入口まで店が軒を並べてお土産を売っている光景が目に飛び込んできた。食事もできるようだ。
さらに進んでトンネル手前までくるとチケット売場があった。
大人300円と比較的安い。
チケットを購入しトンネル内へ。
もうすでに行列ができている!
聞けば新しくエレベーターが設置され、第二観瀑台まで登れるようになったのだという。
せっかくなのでエレベーターに乗ってみることにした。
それにしても並んでる人の数が半端ではない。
数十分後、ようやく順番がやってきた。
エレベーターで約40m上がったところで第二観瀑台に到着した。
そこからさらに29段の階段を上って最上階に辿りついた。
第二観瀑台からは滝全体が見渡せるが、滝までの距離が遠い。
もっと接近した状態で見られるのかと思っていたので、少し残念。

ひととおり見たところで、またエレベーターに乗り、第一観瀑台へ向かった。
こちらは第二に比べ至近距離で滝が見られ、迫力満点!しぶきを浴びることができた。
滝の勢いに押されぎみになりながらマイナスイオンを存分に浴び、満足^0^/

こうしてPIPPOのGW茨城探訪の旅は終わった。
また来年、県内スポットをみつけて探訪してみようと思う。
Posted by pippo at 10:20│Comments(0)│休日
コメントフォーム