2009年01月08日
イタリア人的時間の感覚

今日は6月から新たに始まるイタリア語とイタリア料理講座の打ち合わせに行ってきた。
場所は私たちの住んでいるエリアの公民館なので、とーっても近い。
約束の時間は「午前中」。午前中なら何時でもOK!
これは大助かり。
今回はイタリア人の時間の感覚について書こうと思う。
私がフィレンツェにいたころは、まわりのイタリア人たちの時間のルーズさにイライラしたものだった。
しかし、いざ日本で暮らしてみたら自分のルーズさにビックリ!
イタリアの場合 (P:pippo、S:イタリア人S)
S : 「やぁpippo!元気か? 明日バールで会おう!」
P : 「いいねぇ!で、何時に会う?」
S : 「そうだなぁ、15時でどう?」
P : 「OK! じゃ、明日15時に」
翌日の15:30 バールで
P : 「Sはどうしたんだろう」
Sの携帯に電話する
P : 「やぁ!今バールにいるんだけど、どうした?」
S : 「どうしたって?」
P : 「昨日、バールで会おうって約束したじゃないか」
S : 「あら?そうだっけ?」
P : 「・・・」
日本の場合 (P:pippo、A:日本人A)
P : 「あと5分で到着するから」
A : 「わかった。あと5分ね」
5分経過
A : 「もうそろそろ来るかな」
15分経過
A : 「どうしたんだろう。何かあったのかな」
30分経過
P : 「チャーオ!」
A : 「チャーオじゃないよっ!どれだけ待たせるんじゃい!!」
多くのイタリア人の場合、約束の時間から30分経過まではカウントしない傾向にある。
さらに約束を忘れてしまう傾向もあるようだ。
日本での私は仕事に遅れることは滅多にない。
むしろ早く到着してしまうことのほうが多い。
しかしそれには、何事も事前に準備をしておかないから、早く行って準備をしなければならない という理由があるからなのだ。。。
ALPAミニチュアマグネット!
イタリア4都市マップのランチョンマット!
Fabbricato in ITALIA Settembre
Fabbricato in ITALIA Agosto
Fabbricato in ITALIA Luglio
Fabbricato in ITALIA Giugno
イタリア4都市マップのランチョンマット!
Fabbricato in ITALIA Settembre
Fabbricato in ITALIA Agosto
Fabbricato in ITALIA Luglio
Fabbricato in ITALIA Giugno
Posted by pippo at 01:51│Comments(0)│イタリア
コメントフォーム