2012年01月27日
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅡ!
日増しに寒さが厳しくなる。風邪をひいている人も多くなってきているようだ。
今回は、BRiOのマスターの誕生日ということもあり、みんな手にプレゼントを持って登場!
さすが、マスターをよく知るメンバーは、お酒のプレゼントが多いようだ。
PIPPOと妻は、今話題になっているあの本をプレゼントすることにした。
『心を上手に透視する方法』 著:トルステン・ハーフェナー(サンマーク出版)
おっと、プレゼントの前に料理、料理。
今回のメニューはコレだ!
★tartine con mousse
★Fettuccine al merluzzo
★Pollo all' arancia
★Bavarese di yogurt al miele
Vino bianco e rosso

まずばビールで乾杯をして、教室開始の合図!
誰が云わずとも、それぞれに役割分担をして作業をすすめていく。
順調に調理が進み、まずは前菜が出来上がった!
「味見、味見」
あっという間に3皿のうち1皿を平らげた。ワインと合う一品である。
続いて鶏肉料理にとりかかる。え!オレンジを使うの?
イタリア料理には、果物を使ったものも多く、今回はオレンジの皮と果汁をつかったサッパリ味の一品をつくる。
次に鱈を使ったパスタだ。これもアッサリして美味しい!
最後はヨーグルトを使ったムース。ラズベリーソースをかけて出来上がり!
鮮やかな色のソースに真っ白いムースが美しい。
ほどよい甘みと酸味がクセになる一品である。
こうして、楽しい時間が過ぎ、お開きとなった。
マスター!Buon Compleanno!!!
今回は、BRiOのマスターの誕生日ということもあり、みんな手にプレゼントを持って登場!
さすが、マスターをよく知るメンバーは、お酒のプレゼントが多いようだ。
PIPPOと妻は、今話題になっているあの本をプレゼントすることにした。
『心を上手に透視する方法』 著:トルステン・ハーフェナー(サンマーク出版)
おっと、プレゼントの前に料理、料理。
今回のメニューはコレだ!
★tartine con mousse
★Fettuccine al merluzzo
★Pollo all' arancia
★Bavarese di yogurt al miele
Vino bianco e rosso

まずばビールで乾杯をして、教室開始の合図!
誰が云わずとも、それぞれに役割分担をして作業をすすめていく。
順調に調理が進み、まずは前菜が出来上がった!
「味見、味見」
あっという間に3皿のうち1皿を平らげた。ワインと合う一品である。
続いて鶏肉料理にとりかかる。え!オレンジを使うの?
イタリア料理には、果物を使ったものも多く、今回はオレンジの皮と果汁をつかったサッパリ味の一品をつくる。
次に鱈を使ったパスタだ。これもアッサリして美味しい!
最後はヨーグルトを使ったムース。ラズベリーソースをかけて出来上がり!
鮮やかな色のソースに真っ白いムースが美しい。
ほどよい甘みと酸味がクセになる一品である。
こうして、楽しい時間が過ぎ、お開きとなった。
マスター!Buon Compleanno!!!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅣ!
ワイン会 in BRiO
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅠ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅨ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅧ!
ワイン会 in BRiO
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩⅠ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅩ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅨ!
料理講習会 in Caffe BRiO ⅩⅧ!
Posted by pippo at 01:07│Comments(0)│東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム