2010年11月21日
ロイヤルコペンハーゲンイヤープレート2011
妻は15年ほど前からロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを収集している。
毎年この時期になると新宿の小田急まで行って購入しているのだ。
今年は12月を迎える前にイヤープレートをゲットしたのには理由があった。
実は、デンマークから来日しているマエストロの直筆サインがもらえるのだ。
そういえば先週、小田急からイヤープレート入荷の連絡があり、
そのときにサイン会の案内もあったようだ。
そのサイン会が今日だったのだ。
15時半からのサイン会なのに、既に15時から列ができている。
よく見れば、列の2番目に並んでいるのは妻!
い、いつの間に並んだのだろう・・・
30分待って、いよいよサイン開始。
2番目に並んでいたため、あっという間にサイン終了。
プレートを受取って帰路についた。
ロイヤル・コペンハーゲンの104枚目を迎える2011年度版イヤープレートのタイトルは
「Waiting for Santa Claus」~サンタクロースを心待ちにして~
1811年のコペンハーゲンで若い医師夫婦が室内にクリスマスツリーを飾り、それが当時のデンマークで話題になったという話をもとに描かれているのだそう。

毎年この時期になると新宿の小田急まで行って購入しているのだ。
今年は12月を迎える前にイヤープレートをゲットしたのには理由があった。
実は、デンマークから来日しているマエストロの直筆サインがもらえるのだ。
そういえば先週、小田急からイヤープレート入荷の連絡があり、
そのときにサイン会の案内もあったようだ。
そのサイン会が今日だったのだ。
15時半からのサイン会なのに、既に15時から列ができている。
よく見れば、列の2番目に並んでいるのは妻!
い、いつの間に並んだのだろう・・・
30分待って、いよいよサイン開始。
2番目に並んでいたため、あっという間にサイン終了。
プレートを受取って帰路についた。
ロイヤル・コペンハーゲンの104枚目を迎える2011年度版イヤープレートのタイトルは
「Waiting for Santa Claus」~サンタクロースを心待ちにして~
1811年のコペンハーゲンで若い医師夫婦が室内にクリスマスツリーを飾り、それが当時のデンマークで話題になったという話をもとに描かれているのだそう。

Posted by pippo at 23:33│Comments(0)│ロイヤルコペンハーゲンイヤープレート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム