2013年05月05日
卵屋へ行った日のチェーナはこれだ!
イタリア語で夕食のことを"CENA”(チェーナ)という。卵屋へ行った日のチェーナはこれだ!

アンティパスト(前菜)は水切りヨーグルトを使ったカプレーゼ。
この日のチェーナは牛のステーキだった。肉と一緒にいただくインサラータ(サラダ)には卵屋でもらったゆで卵がてんこ盛りである。
昼はオムライスで、夜はゆで卵のサラダ。
なんという「卵な一日」だろうか。卵のオンパレードである。
ヴィーノ(ワイン)は珍しく白。
今回の白はVernaccia di San Gimignanoだ。
口当たりのよい、さわやかな味。
サンジミニャーノはトスカーナにある観光名所の一つで、高い塔がたくさん建っていることで有名な「塔の町」だ。
ここはワインでも有名な場所で、赤でも白でもハズレなく美味しい。ベリー系のグラッパも美味しかったのを思い出す。
今回、肉に目のないPIPPOは食べるのが優先となり、迂闊にも肉の写真を撮り忘れた・・・次回は気をつけようっと^0^;

アンティパスト(前菜)は水切りヨーグルトを使ったカプレーゼ。
この日のチェーナは牛のステーキだった。肉と一緒にいただくインサラータ(サラダ)には卵屋でもらったゆで卵がてんこ盛りである。
昼はオムライスで、夜はゆで卵のサラダ。
なんという「卵な一日」だろうか。卵のオンパレードである。
ヴィーノ(ワイン)は珍しく白。
今回の白はVernaccia di San Gimignanoだ。
口当たりのよい、さわやかな味。
サンジミニャーノはトスカーナにある観光名所の一つで、高い塔がたくさん建っていることで有名な「塔の町」だ。
ここはワインでも有名な場所で、赤でも白でもハズレなく美味しい。ベリー系のグラッパも美味しかったのを思い出す。
今回、肉に目のないPIPPOは食べるのが優先となり、迂闊にも肉の写真を撮り忘れた・・・次回は気をつけようっと^0^;
Posted by pippo at 14:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム