2012年09月17日
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
台風が近づき、天気が不安定だ。
晴れたり、曇ったり、雨が降ったと思ったらすぐに止む。
そんな中、陽気にイタリアン日曜コースの最終日を迎えた。
毎回バタバタと講習会が始まるが、今回も同様にバタバタである。
開始時間を少し回ったところで、皆さんの笑顔に支えられながら講座がスタートした。

今回のメニューはこちら!
★Fettuccine fatte a mano
★Fettuccine con gli asparagi
★Tagliata di manzo su letto di lattuga
★Budino di cioccolato
まずはドルチェづくりから♪ チョコレートの甘~い香りが教室中に広がる至福のとき。
甘酸っぱいミックスベリーソースをつくって冷蔵庫へ!
続いては手打ちパスタの生地をこねる作業だ。こねた生地を冷蔵庫でねかせている間にパスタのソースづくり。
ほぼ同時進行で作業が進んでいく。
いよいよパスタの形成だ。今回はパスタマシーンを使わずに形成するので体力勝負である。
その昔、イタリアの女性にとって麺打ちは嫁にいけるかいけないかを左右する、とても大切な技術だったという。
乾麺が売られていなかった時代、女性にとって麺打ちは大切な仕事だった。早朝、まだ暗いうちに家族のために麺を打っていたのだ。それは、太陽が出て気温が上がってしまうとパスタが乾燥してしまうからだ。
現在ではスーパーに行けば100種類以上のパスタが陳列されている。便利な世の中になった反面、パスタを打てる女性は減ってきているという。
こうしてパスタの形成が完了して乾燥させている間に牛肉のタリアータをつくる。
フィレンツェでは、幻の牛と言われるほど希少なキアーナ牛のステーキが名物で、フィレンツェに行かれる際には、ぜひおススメしたいところだが、オーダーは1kgからしかできないため、何人かで行かれたほうがよいだろう。
最後は先ほどの手打ちパスタを茹でて、ソースと絡めたら出来上がり!
テーブルには料理が並べられ、美味しそうな香りが教室中に広がっている。
ん~♪ Ho fame!!!(お腹が空いた)
Buon appetito!!!
最後はチョコレートのデザートとレモンのハーブティーをいただいてお開きとなった。
皆さ~ん、お疲れさまでした~♪
来月からは陽気にイタリアン秋・冬コースがスタートします!
ぜひご参加くださいね。お待ちしています^0^/
Ci vediamo ancora^0^/
晴れたり、曇ったり、雨が降ったと思ったらすぐに止む。
そんな中、陽気にイタリアン日曜コースの最終日を迎えた。
毎回バタバタと講習会が始まるが、今回も同様にバタバタである。
開始時間を少し回ったところで、皆さんの笑顔に支えられながら講座がスタートした。

今回のメニューはこちら!
★Fettuccine fatte a mano
★Fettuccine con gli asparagi
★Tagliata di manzo su letto di lattuga
★Budino di cioccolato
まずはドルチェづくりから♪ チョコレートの甘~い香りが教室中に広がる至福のとき。
甘酸っぱいミックスベリーソースをつくって冷蔵庫へ!
続いては手打ちパスタの生地をこねる作業だ。こねた生地を冷蔵庫でねかせている間にパスタのソースづくり。
ほぼ同時進行で作業が進んでいく。
いよいよパスタの形成だ。今回はパスタマシーンを使わずに形成するので体力勝負である。
その昔、イタリアの女性にとって麺打ちは嫁にいけるかいけないかを左右する、とても大切な技術だったという。
乾麺が売られていなかった時代、女性にとって麺打ちは大切な仕事だった。早朝、まだ暗いうちに家族のために麺を打っていたのだ。それは、太陽が出て気温が上がってしまうとパスタが乾燥してしまうからだ。
現在ではスーパーに行けば100種類以上のパスタが陳列されている。便利な世の中になった反面、パスタを打てる女性は減ってきているという。
こうしてパスタの形成が完了して乾燥させている間に牛肉のタリアータをつくる。
フィレンツェでは、幻の牛と言われるほど希少なキアーナ牛のステーキが名物で、フィレンツェに行かれる際には、ぜひおススメしたいところだが、オーダーは1kgからしかできないため、何人かで行かれたほうがよいだろう。
最後は先ほどの手打ちパスタを茹でて、ソースと絡めたら出来上がり!
テーブルには料理が並べられ、美味しそうな香りが教室中に広がっている。
ん~♪ Ho fame!!!(お腹が空いた)
Buon appetito!!!
最後はチョコレートのデザートとレモンのハーブティーをいただいてお開きとなった。
皆さ~ん、お疲れさまでした~♪
来月からは陽気にイタリアン秋・冬コースがスタートします!
ぜひご参加くださいね。お待ちしています^0^/
Ci vediamo ancora^0^/
Posted by pippo at 14:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム