2012年09月09日
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
9月に入っても残暑が厳しく、今日も朝から暑い・・・
額から玉のような汗が吹き出し、背中もびっしょり。そのままエアコンの効いた部屋に入るとヒンヤリ気持ちがよいが寒気さえ感じる。
さぁ、今月は陽気にイタリアン3回コースの最終月だ。
リクエストのあった牛のかたまりをクーラーボックスに入れ、食材の準備が完了!
いざ出発!
プラザに着くと、何やら人が多い・・・建物の脇にレントゲン車が待機しているので健康診断であることがわかった。聞けば200人ほどが受診しているのだという。
時計はすでに9時30分をまわっていた。いつものことだが慌てて準備にとりかかる。
10時を少しまわったころに準備が整い、いよいよスタート!
今回挑戦した料理はこちら!
★Fettuccine fatte a mano
★Fettuccine con gli asparagi
★Tagliata di manzo su letto di lattuga
★Budino di cioccolato

まずはドルチェづくりから挑戦!
教室中にPIPPOの大好きなチョコレートの香ばしい香りが広がり、幸せな気分♪
続いてはパスタのソースづくりに挑戦だ。
食材を切って炒めたら完了!手軽にできるのが嬉しい一品♪
次に手打ちパスタの生地をこねる作業だ。結構、力仕事なので、男性陣が大活躍!
女性陣も負けてはいない。驚異的な腕力を持つイタリアーナにも負けないぐらいの腕力で生地を仕上げていく姿は頼もしい。
次に牛のタリアータに挑戦。この料理はPIPPOの思い出の料理だ。
忘れもしない、来日して間もない頃に、水戸のNHKに出演したときに作った料理なのだ。
あの頃は、まだ日本語での会話が儘ならなかったが、小田切 千アナウンサーのテンポよいリードと妻の一人ボケとツッコミに救われ、何とか乗り切れたのを覚えている。今となっては懐かしい思い出だ。
さぁ、いよいよ冷蔵庫にねかせておいたパスタ生地を麺に仕上げていく作業だ。
今回はパスタマシーンを使わずに、麺棒で生地をのばして仕上げる。
1mmほどの暑さまで伸ばした生地をフェットゥッチーネの幅に切り揃えて、束ねる。この作業を繰り返し、ようやく完成!あとは茹でてソースと絡めたら出来上がり!
最後に牛のタリアータをスライスしてお皿に盛ったら出来上がり!
いよいよ試食タイム♪
一皿目のパスタはフェットゥッチーネのモチモチ感がたまらなく美味しい一品!アスパラガスソースとの相性も抜群!
二皿目のタリアータは軟らかくてジューシー♪ どれだけでも食べてしまいそうな一品♪
最後はドルチェだ。濃厚なチョコレートプリンは、体力回復に役立ちそう!
こうして、楽しい時間があっという間に過ぎ、お開きの時間となった。
みなさ~ん、お疲れさまでした~♪
来月から新たに3回コースがスタートします!クリスマス料理や秋・冬のお料理を紹介しま~す!
皆さまのご参加をお待ちしています♪
額から玉のような汗が吹き出し、背中もびっしょり。そのままエアコンの効いた部屋に入るとヒンヤリ気持ちがよいが寒気さえ感じる。
さぁ、今月は陽気にイタリアン3回コースの最終月だ。
リクエストのあった牛のかたまりをクーラーボックスに入れ、食材の準備が完了!
いざ出発!
プラザに着くと、何やら人が多い・・・建物の脇にレントゲン車が待機しているので健康診断であることがわかった。聞けば200人ほどが受診しているのだという。
時計はすでに9時30分をまわっていた。いつものことだが慌てて準備にとりかかる。
10時を少しまわったころに準備が整い、いよいよスタート!
今回挑戦した料理はこちら!
★Fettuccine fatte a mano
★Fettuccine con gli asparagi
★Tagliata di manzo su letto di lattuga
★Budino di cioccolato

まずはドルチェづくりから挑戦!
教室中にPIPPOの大好きなチョコレートの香ばしい香りが広がり、幸せな気分♪
続いてはパスタのソースづくりに挑戦だ。
食材を切って炒めたら完了!手軽にできるのが嬉しい一品♪
次に手打ちパスタの生地をこねる作業だ。結構、力仕事なので、男性陣が大活躍!
女性陣も負けてはいない。驚異的な腕力を持つイタリアーナにも負けないぐらいの腕力で生地を仕上げていく姿は頼もしい。
次に牛のタリアータに挑戦。この料理はPIPPOの思い出の料理だ。
忘れもしない、来日して間もない頃に、水戸のNHKに出演したときに作った料理なのだ。
あの頃は、まだ日本語での会話が儘ならなかったが、小田切 千アナウンサーのテンポよいリードと妻の一人ボケとツッコミに救われ、何とか乗り切れたのを覚えている。今となっては懐かしい思い出だ。
さぁ、いよいよ冷蔵庫にねかせておいたパスタ生地を麺に仕上げていく作業だ。
今回はパスタマシーンを使わずに、麺棒で生地をのばして仕上げる。
1mmほどの暑さまで伸ばした生地をフェットゥッチーネの幅に切り揃えて、束ねる。この作業を繰り返し、ようやく完成!あとは茹でてソースと絡めたら出来上がり!
最後に牛のタリアータをスライスしてお皿に盛ったら出来上がり!
いよいよ試食タイム♪
一皿目のパスタはフェットゥッチーネのモチモチ感がたまらなく美味しい一品!アスパラガスソースとの相性も抜群!
二皿目のタリアータは軟らかくてジューシー♪ どれだけでも食べてしまいそうな一品♪
最後はドルチェだ。濃厚なチョコレートプリンは、体力回復に役立ちそう!
こうして、楽しい時間があっという間に過ぎ、お開きの時間となった。
みなさ~ん、お疲れさまでした~♪
来月から新たに3回コースがスタートします!クリスマス料理や秋・冬のお料理を紹介しま~す!
皆さまのご参加をお待ちしています♪
Posted by pippo at 11:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム