2012年08月12日
陽気にイタリアン in ふれあいプラザ!
朝から日差しが強いうえに湿度も高く、暑い一日の始まりだ。
例のごとく妻は寝不足状態。 なんでも明け方4時に就寝したとか・・・
夏季休暇中に仕上げるのだと言って、AMERICAN PHARMACYで見つけたというPLASUTILのイチゴ型収納ケースにスワロフスキーのパーツをつける作業をしていたという・・・
そんな妻はさておき、忘れ物がないかチェックして、いざプラザへGo!
「暑いね」を挨拶代わりに、ステキな笑顔とともに皆さんが揃ったところで講習会スタート!

今回のメニューはこちら!
★ INSALATA DI RISO・・・PRIMO
★ STRUDEL VEGETARIANO・・・SECONDO
★ CAPPUCCINO・・・DOLCE
まずは、サラダごはんから調理スタート!
本来であればイタリア米を使うが、今回は日本米で挑戦!日本米のほうが小粒で食べやすく、軟らかく仕上がるのでBenissimo!!! 残り飯でも作れるのが嬉しい一品!
※残りご飯を使用する場合には、最初に水にさらすのもよいが、レンジで温めるのがベスト!
続いては、東ローマ帝国時代に起源をもつSTRUDELという料理に挑戦!生地を薄く伸ばす作業が大変だが、仕上がりと食感がいい!
このSTRUDELはオーストリアやハンガリーエリアの伝統的なお菓子で、パイ生地のような生地にフルーツなどを巻いてオーブンで焼くのだが、イタリアでは、この生地に肉や野菜を巻いてメイン料理として食している。
最後はコーヒーを使ったドルチェづくりに挑戦!
「溶かす、混ぜる、冷やす」 これで完成!
どのお料理もBuonissimo!!!
みなさ~ん!お疲れさまでした~♪ 来月もお会いしましょう~^0^/
例のごとく妻は寝不足状態。 なんでも明け方4時に就寝したとか・・・
夏季休暇中に仕上げるのだと言って、AMERICAN PHARMACYで見つけたというPLASUTILのイチゴ型収納ケースにスワロフスキーのパーツをつける作業をしていたという・・・
そんな妻はさておき、忘れ物がないかチェックして、いざプラザへGo!
「暑いね」を挨拶代わりに、ステキな笑顔とともに皆さんが揃ったところで講習会スタート!

今回のメニューはこちら!
★ INSALATA DI RISO・・・PRIMO
★ STRUDEL VEGETARIANO・・・SECONDO
★ CAPPUCCINO・・・DOLCE
まずは、サラダごはんから調理スタート!
本来であればイタリア米を使うが、今回は日本米で挑戦!日本米のほうが小粒で食べやすく、軟らかく仕上がるのでBenissimo!!! 残り飯でも作れるのが嬉しい一品!
※残りご飯を使用する場合には、最初に水にさらすのもよいが、レンジで温めるのがベスト!
続いては、東ローマ帝国時代に起源をもつSTRUDELという料理に挑戦!生地を薄く伸ばす作業が大変だが、仕上がりと食感がいい!
このSTRUDELはオーストリアやハンガリーエリアの伝統的なお菓子で、パイ生地のような生地にフルーツなどを巻いてオーブンで焼くのだが、イタリアでは、この生地に肉や野菜を巻いてメイン料理として食している。
最後はコーヒーを使ったドルチェづくりに挑戦!
「溶かす、混ぜる、冷やす」 これで完成!
どのお料理もBuonissimo!!!
みなさ~ん!お疲れさまでした~♪ 来月もお会いしましょう~^0^/
Posted by pippo at 10:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム