2012年05月27日
イタリア料理でパーティーをⅡ in ふれあいプラザ!
今週はハードな一週間だった。
前日は神田で飲みつぶれた妻を連れて帰るのに苦労した。
きっと一人だったら終点の勝田駅まで行ってしまったことであろう。
案の定、二日酔いぎみの妻を連れて、ふれあいプラザに向かった。
車の中でもボ~っとしている妻だったが、かえって叱られずに済むのでPIPPOにとってはラッキーである。
これが正気だったら、今頃冷や汗ものである。
なぜなら、またもや到着が遅れそうだからだ。
プラザに到着したのは開始10分前。
それでも妻に叱られることはなく、安堵するPIPPOである。
皆さんに協力をいただきながら、無事に準備は完了し、いよいよ講習会のスタートだ。

今回のレシピはこちら!
★Gnocchetti con funghi e fagioli
★Teglia di patate e peperoni
★Foccacia alle olive
★Bavarese al caffe con waffer
まずはドルチェづくりに挑戦!
コーヒー味のパンナコッタは、やさしい味で食べやすい!
続いてフォカッチャづくりだ。一時間ほど生地を発酵させている間にメインのタルトづくりに挑戦!
ジャガイモとパプリカの野菜のタルトはオーブンで焼くと、チーズの香ばしい香りがして、教室中に広がった。
そしてパスタソースだ。トスカーナ人は豆食いと云われるほど、豆をよく食べる。
うずら豆をつかった素朴なソースだ。
最後はフォカッチャを焼いて出来上がり!
いよいよ試食タイム♪
豆ソースのパスタは、トスカーナの田舎の味がして、なんだか懐かしい♪
タルトやドルチェも美味しい!
あっという間にお腹がいっぱいになり、お開きとなった。
みなさ~ん、お疲れさまでした~♪
今回も、とっても美味しくできました!Buonissimo!!!
前日は神田で飲みつぶれた妻を連れて帰るのに苦労した。
きっと一人だったら終点の勝田駅まで行ってしまったことであろう。
案の定、二日酔いぎみの妻を連れて、ふれあいプラザに向かった。
車の中でもボ~っとしている妻だったが、かえって叱られずに済むのでPIPPOにとってはラッキーである。
これが正気だったら、今頃冷や汗ものである。
なぜなら、またもや到着が遅れそうだからだ。
プラザに到着したのは開始10分前。
それでも妻に叱られることはなく、安堵するPIPPOである。
皆さんに協力をいただきながら、無事に準備は完了し、いよいよ講習会のスタートだ。

今回のレシピはこちら!
★Gnocchetti con funghi e fagioli
★Teglia di patate e peperoni
★Foccacia alle olive
★Bavarese al caffe con waffer
まずはドルチェづくりに挑戦!
コーヒー味のパンナコッタは、やさしい味で食べやすい!
続いてフォカッチャづくりだ。一時間ほど生地を発酵させている間にメインのタルトづくりに挑戦!
ジャガイモとパプリカの野菜のタルトはオーブンで焼くと、チーズの香ばしい香りがして、教室中に広がった。
そしてパスタソースだ。トスカーナ人は豆食いと云われるほど、豆をよく食べる。
うずら豆をつかった素朴なソースだ。
最後はフォカッチャを焼いて出来上がり!
いよいよ試食タイム♪
豆ソースのパスタは、トスカーナの田舎の味がして、なんだか懐かしい♪
タルトやドルチェも美味しい!
あっという間にお腹がいっぱいになり、お開きとなった。
みなさ~ん、お疲れさまでした~♪
今回も、とっても美味しくできました!Buonissimo!!!
Posted by pippo at 15:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム