2012年04月29日
パスクァ(復活祭)のドルチェ!
先週、NORIちゃんからパスクァのドルチェをいただいた♪

パスクァ(Pasqua=復活祭)の時季には、コロンバと呼ばれるケーキと卵の形をした空洞のチョコレートが街中にあふれる。
懐かしいイタリアの香りがするコロンバと呼ばれるケーキは、名前のとおりハトの形をしていて「平和」の象徴とされている。
頭から食べるか尾っぽから食べるかを悩むのである。
そして空洞のチョコレート。これは通常卵型をしているが、今回いただいたものはウサギの形をしていて可愛い!
イタリアの子供たちは、チョコレートを割って、中に入っているプレゼントを楽しみにしているのである。
イタリアには「クリスマスは家族と、復活祭は好きな人と」という諺があるとおり、パスクァの時季には恋人たちが旅行に行く姿をよく見かける。また、日本のGWのようにまとまった休みをとって、旅行に出かける家族も多い。
こうしてNORIちゃんによって、イタリアを感じることができました!Grazie mille!!!

パスクァ(Pasqua=復活祭)の時季には、コロンバと呼ばれるケーキと卵の形をした空洞のチョコレートが街中にあふれる。
懐かしいイタリアの香りがするコロンバと呼ばれるケーキは、名前のとおりハトの形をしていて「平和」の象徴とされている。
頭から食べるか尾っぽから食べるかを悩むのである。
そして空洞のチョコレート。これは通常卵型をしているが、今回いただいたものはウサギの形をしていて可愛い!
イタリアの子供たちは、チョコレートを割って、中に入っているプレゼントを楽しみにしているのである。
イタリアには「クリスマスは家族と、復活祭は好きな人と」という諺があるとおり、パスクァの時季には恋人たちが旅行に行く姿をよく見かける。また、日本のGWのようにまとまった休みをとって、旅行に出かける家族も多い。
こうしてNORIちゃんによって、イタリアを感じることができました!Grazie mille!!!
Posted by pippo at 10:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム